top of page
検索

自信をつける方法お伝えします!

お読みくださりありがとうございます🐾



みなさん、犬も人も「自信」をつけるには何をすれば良いか知っていますか?

それは、成功体験を積むことです✨


私自身、自信がある方かと言えば違うと思います。

でも少なからず、こうやって学生・生徒の前に立つことや、トレーナーとして活動をしようと動けると言うことは何かしら「やれる!」と思うからなんだろうと気付きました。


先日のブログで「楽しむにも経験が必要」と書きましたが、過去の経験を振り返ってみて改めて私は人前に出る経験を多く積んで来れたんだろうなと。

そして、人前でなんとかやりきったという回数がたくさんあるから、ある程度「なんとかなる」と思えるんじゃないかと自己分析しました。



ここで、専門学校の学生たちには言っていない後期授業の私の裏の目的を内緒話します🤭


今、学生たちにはたくさん「昇級試験」と言うものを受けてもらっています。

細かい内容は割愛しますが、たくさん、何度も試験を受けなければならない状況なんです。


授業のスタートの時にこの話をすると、全員顔が曇りました笑


どうして嫌か聞くと、「受からないのが嫌」と。



素直に教えてくれた学生に感謝です🌸



私からは、「了解!うん、知ってる!わかる!でも、やる!!」



なぜ、こんな嫌がることを頑張ってもらっているかと言えば目的は「成功体験」を積ませることだからです。



彼女たちには自信をもってほしい。



自信をもってトレーナーコースを卒業しました!と胸を張って社会に出てってほしいと思うから。



だから、私彼女たちをたくさん褒めたいんです。



でも、褒めるためには、課題をクリアしたって本人も理解しなければなりません。



だから、試験。



私の試験は、落とすためでも、できないところを指摘するためでもなく。

褒めるきっかけのために作ってます🐾



さて、人目線から話をしましたが犬も一緒なんです。

自信がある犬は、前向きに取り組めます。怖がる必要なくなります。きっと生きやすくなるでしょう。


だからもし目の前の愛犬との生活にお困りがあっても!なくても!

この褒めるきっかけ作りをたくさん作ってあげてほしいなと思います!


オスワリを覚えた愛犬に、フセ、おて、まわれ・・・

ただの芸と思うかもしれませんが、ぜひたくさん教えてあげてください。

初めてオスワリを覚えた時の褒め方と、100回目にやったオスワリでは人も褒め方が違うはず。

じゃぁ、100回目も初めてできた時くらい褒めれば良いか…

これも少し違うかなと。


犬もわかりきってることを褒められるより、頑張ってできたことを褒められた方が嬉しいんです。だから、わかりきったことを褒められてもそこまで嬉しくないかも。。(もちろん全く嬉しくないとは言いませんが)


たくさん覚えた子の方が、やっぱりたくさんの言葉知ってる!大好きな飼い主の言葉わかる!って楽しんでくれるし、自信もつくものです✨


ドッグダンス。

踊ることを目的も楽しいですが、ただただトリックをたくさん教えたい!そんな目的もとっても素敵です♪


ララ・6歳で初めて覚えたキック!
ララ・6歳で初めて覚えたキック!

ドッグトレーナー/​ドッグエンターテイナー

​金成 舞(Kanari Mai)

パートナードッグ:ステップ(ボーダーコリー 4歳 ♂)

         ララ(ボーダーコリー 7歳 ♀)

資格:幼稚園教諭二種免許・保育士資格

         愛玩動物飼養管理士2級

   Wiz.dog Academy(現WIZ-DOG ACADEMY)修了

   株式会社WIZ-DOG WIZ-DOG認定ドッグトレーナー

   WanPass認定士

賞歴:(株)WIZ-DOG主催2024春関東ドッグダンス競技会スーパークラス準優勝

しつけのご相談・レッスンについてご不安がある方もお気軽にお問い合わせください

 
 
 

MAI Dog School

​金成 舞

所在地 福島県福島市栄町1−35-1604

メールアドレス maidogschool@gmail.com

【動物取扱業登録証】
事業所の名称:MAI dog school
所在地:福島市栄町1-35福島キャピタルフロント1604
種別:訓練・展示
登録番号:福島県6福保訓練第29号・福島県6福保展示
第84
動物取扱責任者:金成舞
登録年月日:令和7年1月29日
有効期限:令和12年1月28日

  • Line

公式LINE

ID:@939kwgjj(@から検索ください)

bottom of page