楽しむにも経験
- Kanari Mai

- 9月27日
- 読了時間: 3分
お読みくださりありがとうございます🐾
無事9月に開催いたしましたイベントも終了し、私個人のお仕事としましては今週から専門学校の後期授業が開始となりました。
来月からは高等部の授業も始まるのでまた気を引き締めて稼働していきます💪
”楽しい”って感じるためにも知識と経験が必要だと思っています。
全く知らない初めてのことって最初から楽しいとは思えないものです。
私は人よりも多くの経験をさせてもらってきたと思います。
多くというより、特殊な経験という方が正解かもしれません。
保育士、幼稚園教諭、ダンスインストラクター、イベントでのダンス発表、市内のイベントの総合司会、地元アイドル的なグループ活動、短大・専門学校での講師、、、
そして、ドッグトレーナーという今の仕事。
振り返れば貴重な経験をたくさんさせてもらえていたなと思います。
でも1番最初はどの活動も前向きではありませんでした。
人前で話すなんて嫌だ、小さい子なんてなに考えてるかわからないから嫌だ、数人だけで踊るなんて嫌だ(大人数だったら自分の存在が小さくなるからOKという謎ルール笑)
とイヤイヤ放題の消極的な人 笑
どの活動もスタート、やり始めた時は、私の大好きで憧れて信頼できる人たちが「やってみなさい」と言うんだからとりあえずやってみよう。という気持ちでがむしゃらに取り組みました。
すると、知らないことを知れたり、思ったより大したことないと理解できたり…
次第に初めてのことへの抵抗感がなくなるどころか、いろんなことに「楽しい」と感じることができるようになってきた気がします。
知るからこそ、その仕事の面白さがわかる。
経験するからこそ、一つの成功体験を得ることができる。
なので、私は犬たちにも経験をたくさん積んでいろんな活動に対して「楽しい」と感じれる子に育ってほしいと思っています🐾
ステップが小さい頃から仲良し家族と川遊びに行ったり、先輩トレーナーとキャンプに行ったり、ドライブしながら2県隣までプール&ドッグランに遊びに行ったり…
「経験をさせましょう」
その理由はたくさんあります。
私はその1つの理由に「楽しいをたくさん感じる子に育てるために」をつけます。
せっかく人生犬生をまっとうするなら、つまらない・怖い・嫌だという感情より
「楽しい♪」
でいっぱいにしたい🐶
ついでに、私の人生もね🤭
そんな気持ちで、犬たちにも学生たちにも関わっています🌸

ドッグトレーナー/ドッグエンターテイナー
金成 舞(Kanari Mai)
パートナードッグ:ステップ(ボーダーコリー 4歳 ♂)
ララ(ボーダーコリー 7歳 ♀)
資格:幼稚園教諭二種免許・保育士資格
愛玩動物飼養管理士2級
Wiz.dog Academy(現WIZ-DOG ACADEMY)修了
株式会社WIZ-DOG WIZ-DOG認定ドッグトレーナー
WanPass認定士
賞歴:(株)WIZ-DOG主催2024春関東ドッグダンス競技会スーパークラス準優勝
しつけのご相談・レッスンについてご不安がある方もお気軽にお問い合わせください



コメント