top of page
検索

“おいで”はお守り🐾

お読みくださりありがとうございます☺️


過去レッスンをさせていただいていたワンちゃん&飼い主さんに初回レッスンの時に言われた言葉。



飼い主さん:「何にもできなくてもいい!元気で可愛ければそれでいい!だけど、呼び戻しだけはちゃんとできるようにしたいからしつけ教室にきました!✨」

私:「素晴らしい!!ただ、呼び戻しが一番難しいと私は思っています🤭

だからこそ1つずつ組み立てて、一緒に頑張りましょう!」



実は、“おいで”ができるってそう簡単なことじゃないんです。


正しく言えば、“おいで”って言われた時に100発100中どんな時でも来るって、

とっっっっっても難しいことなんです。


だからその難しさに気づいて、その上その大切さに気づいて受講してくださって感謝でした🌸



愛犬たちの “おいで” への反応はいかがでしょうか?

実際できるよ!というワンちゃんたちも少し以下確認してみてください☺️


🐾おいで確認リスト例🐾

・お家の中でおやつを持っているときの“おいで”

・お散歩前、首輪やハーネスをつける前の“おいで”

・ドッグランで十分遊んで帰る時の“おいで”

・大好きなおもちゃで遊んでいる途中での“おいで”

・警戒モード中の“おいで”

・お散歩中お友達ワンちゃんを発見した時の“おいで”  etc...



まだまだ日常で使うシーンはたくさんあると思いますが、いくつ愛犬は当てはまりましたか?


おそらく後半に行けば行くほど難しいなと思う方は多いかもしれません。


でも、後半こそ“おいで”が成立しておければ 事故 を防ぐこともできます。



事故は自分の犬が怪我をする可能性もありますし、相手に怪我をおわせてしまうことも。

それだけではなく、一生会えなくなる(逃走)可能性もあります。



そんな事故が起きてしまってからでは遅いんです。

もちろん、“おいで”だけで防げる訳ではないですし、もっと気を付ける点たくさんありますが…


我が家の愛犬たちも“おいで”は練習をする時間を設けています☺️

そんな、事故を起こさないために、一つの命綱として。


お守りは何個あっても良いですからね🤭


私めがけて走ってくる愛犬ステップ❤️
私めがけて走ってくる愛犬ステップ❤️

あ!ちなみに“おいで”がちゃんとできてよかったなと思ったのは今のところ、この上の写真みたいな躍動感溢れる写真が撮れるところと、走ってくる姿がとてつもなく可愛いところです❤️(飼い主の特権♡)



と、言うことで、そんな「おいで」に特化したグループレッスンと"あるイベント"を計画しております🤭

”あるイベント”は「おいで」への反応がよければ良いだけ楽しめます♪


まずは11月の「“おいで”マスター教室」へご参加お待ちしております!♡

ドッグトレーナー/​ドッグエンターテイナー

​金成 舞(Kanari Mai)

パートナードッグ:ステップ(ボーダーコリー 4歳 ♂)

         ララ(ボーダーコリー 7歳 ♀)

資格:幼稚園教諭二種免許・保育士資格

         愛玩動物飼養管理士2級

   Wiz.dog Academy(現WIZ-DOG ACADEMY)修了

   株式会社WIZ-DOG WIZ-DOG認定ドッグトレーナー

   WanPass認定士

賞歴:(株)WIZ-DOG主催2024春関東ドッグダンス競技会スーパークラス準優勝

しつけのご相談・レッスンについてご不安がある方もお気軽にお問い合わせください

 
 
 

MAI Dog School

​金成 舞

所在地 福島県福島市栄町1−35-1604

メールアドレス maidogschool@gmail.com

【動物取扱業登録証】
事業所の名称:MAI dog school
所在地:福島市栄町1-35福島キャピタルフロント1604
種別:訓練・展示
登録番号:福島県6福保訓練第29号・福島県6福保展示
第84
動物取扱責任者:金成舞
登録年月日:令和7年1月29日
有効期限:令和12年1月28日

  • Line

公式LINE

ID:@939kwgjj(@から検索ください)

bottom of page